6年生算数

スポンサーリンク
比と比の利用

比の文章題2 応用問題

比の応用問題や、少し難しめの文章題です。 比の基本や文章題が出来るようになったら是非チャレンジしてみてください。 比の文章題の基本はこちら 中学受験の基本レベルにも対応しています。 応用問題に強くなる問題集 Z会グレードアップ問題集 小学6...
比と比の利用

比の表し方

文章から比を表す基本的な問題です。 学習のポイント 比の基本的な部分を教科書などでしっかり理解していれば、それほど難しくありません。 応用力をつけるためには、日常の中で比を使って考えるものがないかを探してみてください。 例)料理の調味料の分...
比と比の利用

比の文章題

基本的な比の文章題の問題です。 基本的な解き方 1 分からない方の比を□でおいて考える 例)りんごとなしの値段の比が 4 :5でりんごの値段が100円のときのなしの値段 等しい比の式をかくと 4 :5 = 100 : □ ◽︎=100×4÷...
比と比の利用

等しい比・比を簡単にする

等しい比を求める問題です。 計算自体はそれほど難しくありませんが、分数、小数が混じってくるとつまずくケースが多いので基本をしっかり確認しておきましょう。 基本事項 等しい比とは 両方の数に同じ数をかけても等しい 例) 1:2=2:4 両方の...
メートル法

量と単位

メートル法、単位の問題はリニューアルしています。 下記のページから問題をダウンロード出来ます。 長さと重さの単位 面積の単位 体積の単位,水の重さと体積 単位のまとめ 古いプリント 長さと重さの単位 長さと重さの単位1−2 長さと重さの単位...
算数・計算

資料の整理とちらばり

記録を整理して平均とちらばり具合を調べる問題です。 中学の資料の整理にもつながる分野ですので、確実に出来るようにしてください。 資料の整理1 記録のちらばりの様子 資料の整理2 資料の整理と柱状グラフ 資料の整理3 資料の読み取り
算数・計算

角柱と円柱の体積

角柱と円柱の体積のプリントはリニューアルしています。 新しいページをご利用ください。 角柱の体積 円柱の体積 いろいろな体積の問題 総復習ドリル 小学6年―6年生の算数・国語を全部おさらい 新品価格 ¥605から (2016/1/20 18...
算数・計算

立体の体積

直方体と立方体の体積は5年生の方に移動しています。 直方体と立方体の体積
算数・計算

円の面積(移転しています)

円の面積のプリントはこちらに新しく移転しています。 円の面積 いろいろな円の面積 円の面積 応用(しばらくお待ちください)
算数・計算

おうぎ形の問題(基本)

おうぎ形の問題はこちらのプリントが新しくなっています。 5年生 まわりの長さ→円周率と円周応用 6年生 (しばらくお待ちください)
スポンサーリンク