反比例の基本とグラフの書き方

反比例の式やグラフど反比例の基本的な問題です。
中学数学にもつながりますので、しっかり理解してください。

反比例の基本

反比例とは、2つの量があって、一方が大きくなると他方が小さくなる関係のことです。しかも、その変化の仕方に決まりがあります:

  • 一方が2倍になると、他方は1/2になります
  • 一方が3倍になると、他方は1/3になります
  • 一方が4倍になると、他方は1/4になります

反比例の式は次のように書けます

 $x × y$ = 決まった数

例) 面積が12㎠の長方形について考えます。横の長さを x(cm)縦の長さを y(cm)とします。

横の長さをx cm、縦の長さをy cmとすると:

$ x × y = 12$

横の長さ x(cm) 12
縦の長さ y(cm) 12

グラフの書き方

上の表のグラフを書いてみます。

  • 方眼紙を用意し、横軸をx、縦軸をyとします。
  • 表の値を点で書き入れます。
  • 点と点をなめらかな曲線でつなぎます。

グラフの特徴:

  • 右下がりの曲線になります。
  • x軸とy軸に近づきますが、触れません。
グラフを正確に描くには、表にない値も計算して点を増やすと良いでしょう。

グラフを正確に描くには、表にない値も計算して点を増やすと良いでしょう。

例:横の長さが5cmのとき、縦の長さは 12 ÷ 5 = 2.4cm

練習問題をダウンロードする

画像をクリックするとPDFファイルをダウンロード出来ます。
*問題は追加する予定です。

反比例の基本

hanpireikihon1のサムネイルhanpireikihon2のサムネイル

反比例のグラフ

hanpireigraph1のサムネイルhanpireigraph2のサムネイル

いろいろな反比例の問題

タイトルとURLをコピーしました