角の大きさ 目次 小4算数

この単元では、角度の測り方や求め方を学びます。分度器の使い方から始まり、計算での角度の求め方、そして三角形の角度についても勉強します。これらの知識は、図形の理解に役立ち、日常生活でも使うことができます。

学習のポイント

  1. 分度器を正しく使って、角度を正確に測れるようになりましょう。
  2. 角度の足し算や引き算を理解し、計算で角度を求められるようにしましょう。
  3. 分度器で測ることと計算することを組み合わせて、様々な角度を求める方法を学びましょう。
  4. 指定された角度を正確にかく練習をしましょう。
  5. 三角定規の角度(30度、45度、60度)を覚え、使えるようになりましょう。
  6. 三角形の3つの角を足すと180度になることを理解し、この性質を使って問題を解けるようにしましょう。

角の大きさ目次

新着・更新プリント

スポンサーリンク
角の大きさ

三角じょうぎの角度

三角じょうぎの角度に関する問題です。 学習のポイント 三角じょうぎの角度は覚えておきましょう。 90度、30度、60度 と 90度、45度、45度  三角じょうぎを見ながら確認しましょう。 三角じょうぎを組み合わせた角度の問題 三角じょうぎ...
算数・計算

分度器を使って角度をかく

分度器を使って角度をかく問題です。 ポイント 180度以下の角度のかきかた 60度の角度をかきます。 まずは下のような直線アイをかきます。 アの点と分度器の中心を合わせます。 60度のところに点をかいて直線をひきます。 辺アイと分度器の0度...
算数・計算

180°より大きい角度 分度器と計算でもとめる

180度より大きい角度をはかるには、180度までの分度器ではそのままはかることが出来ません。 角度をはかってから計算でもとめます。 問題を見てどうしていいか分からなくなってしまうことも増えてきますので、しっかり学習するようにしてください。 ...
算数・計算

角度を計算でもとめる

角度を計算でもとめる基本的な問題です。 学習のポイント 180度より大きい角を作図する場合や、いろいろな応用問題で必要になります。 角度を計算で求める方法をしっかりと理解するようにしていきましょう。 問題を見て180度より大きい角か小さい角...
角の大きさ

角の大きさをはかる (分度器の使い方)

角の大きさをはかる基本的な問題です。 角度についての基本的な知識や分度器の使い方を学びます。 この単元では分度器が上手く使えるようになることが大切です。使いやすい分度器を選んで、正確に角度をはかれるように練習してください。 目標 •分度器を...
角の大きさ

小4 三角形の角度を求める問題

三角形の角度を求める問題です。 これは基本的な内容ですが、とても大切な学習になります。しっかり理解して、確実に解けるようになりましょう。 学習のポイント 三角形の内角の和は180度 三角形の中の3つの角を全部足すと、いつも180度になります...
スポンサーリンク