算数・計算

スポンサーリンク
メートル法

量と単位

メートル法、単位の問題はリニューアルしています。 下記のページから問題をダウンロード出来ます。 長さと重さの単位 面積の単位 体積の単位,水の重さと体積 単位のまとめ 古いプリント 長さと重さの単位 長さと重さの単位1−2 長さと重さの単位...
円と正多角形

正多角形

正多角形の基本問題です。 基本事項 辺の長さがすべて等しく,角の大きさもすべて等しい多角形のことを正多角形といいます。 正多角形には,下のように,正三角形,正四角形(正方形),正五角形,正六角形などがあります。 中心角 円の1周は360度で...
算数・計算

三角形・四角形の面積 応用

このページの内容はリニューアルして移動しています。 平行四辺形の面積 三角形の面積 台形とひし形の面積 いろいろな面積の問題
算数・計算

小数のわり算2 (あまり、がい数)

小数のわり算の、あまりを求める、がい数で表す問題です。 (問題は随時追加していきますのでしばらくお待ちください。) 小数÷小数 あまり1 小数÷小数 あまり1−1 小数÷小数 あまり1−2 小数÷小数 あまり1−3 小数÷小数 あまり2 小...
分数

分数と小数

分数を小数で表す、小数を分数で表す問題です。 計算問題だけでなくいろいろな分野の応用問題に必要となりますので、確実に出来るように練習しましょう。 *画像をクリックするとPDFファイルをダウンロード出来ます。 基本的な考え方 1Lのジュースを...
分数

分数のたし算、ひき算

分母が異なる分数のたし算、ひき算の計算問題です。 通分、約分の練習をしっかりしてから取り組んでください。 分数のたし算、ひき算1 分数のたし算、ひき算1−1 分数のたし算、ひき算1−2 分数のたし算、ひき算1−3 分数のたし算、ひき算1−4...
算数・計算

単位量あたりの大きさ

単位量あたりの大きさの基本的な問題です。 速さの問題の基本となる分野ですので、問題の意味をしっかり読み取りながら練習しましょう。 練習問題をダウンロードする 画像をクリックするとPDFファイルをダウンロードできます。 単位量あたりの大きさ1...
分数

分数の計算ー通分、約分

通分、約分の練習プリントです。 たし算、ひき算の練習の前に確実に出来るようにしてください。 また3つの分数の通分も素早く出来るように練習しましょう。 4年生の等しい分数 最小公倍数の求め方 をしっかり学習してから取り組んでください。 *現在...
分数

等しい分数

等しい分数を求める問題です。 通分と約分の導入として、しっかり学習してください。 *分母、分子を同じ数でかけたり、わったりして求めましょう。 等しい分数 →通分、約分の練習プリントはこちら ひとりで学べる算数 小学5年生 (朝日小学生新聞の...
小数の計算まとめ

小数の四則計算

たし算、ひき算、かけ算、わり算が混じった問題、小数の計算全体の練習問題です。 学習のポイント 計算のきまりにしたがって計算しましょう。 ( )は先に計算する、かけ算、わり算は先に計算するのが基本です。 くふうすれば簡単に出来る場合は、くふう...
スポンサーリンク