算数・計算

スポンサーリンク
比と比の利用

比の値

比の値の問題です。 基本事項 比の値とは a:bの比の値は,a÷bで求められます。 a:bの比の値は,aがbの何倍になっているかを表す数です。 つまり、bをもとにしたaの割合です。 比は割合の1つの表し方であるといえます。 例)2:4の比の...
比と比の利用

比の文章題2 応用問題

比の応用問題や、少し難しめの文章題です。 比の基本や文章題が出来るようになったら是非チャレンジしてみてください。 比の文章題の基本はこちら 中学受験の基本レベルにも対応しています。 応用問題に強くなる問題集 Z会グレードアップ問題集 小学6...
比と比の利用

比の表し方

文章から比を表す基本的な問題です。 学習のポイント 比の基本的な部分を教科書などでしっかり理解していれば、それほど難しくありません。 応用力をつけるためには、日常の中で比を使って考えるものがないかを探してみてください。 例)料理の調味料の分...
比と比の利用

比の文章題

基本的な比の文章題の問題です。 基本的な解き方 1 分からない方の比を□でおいて考える 例)りんごとなしの値段の比が 4 :5でりんごの値段が100円のときのなしの値段 等しい比の式をかくと 4 :5 = 100 : □ ◽︎=100×4÷...
比と比の利用

等しい比・比を簡単にする

等しい比を求める問題です。 計算自体はそれほど難しくありませんが、分数、小数が混じってくるとつまずくケースが多いので基本をしっかり確認しておきましょう。 基本事項 等しい比とは 両方の数に同じ数をかけても等しい 例) 1:2=2:4 両方の...
算数・計算

速さの三公式のまとめ

速さの三公式を使う問題が混ざった問題です。 いろいろな問題が混じっている問題を練習することで、速さに対しての理解を深めることが出来ます。 速さの三公式の基本の問題をしっかりやってから取り組んでみてください。 →速さを求める問題 →道のりを求...
算数・計算

速さの公式ー時間のもとめかた

速さの3公式の時間を求める問題です。 基本的な考え方 時間=道のり÷速さ の式で求められます。 例)時速5kmで20km走ったら、何時間かかりますか。 →20÷5=4   4時間 公式を丸暗記していると、どちらで割るのか忘れてしまいます。次...
算数・計算

速さの公式ー道のり(距離)のもとめ方

速さの、道のり(距離)を求める問題です。 基本的な考え方 道のり=速さ×時間 の式で求められます。 例)時速5kmで2時間走ったとき、何km進みますか。 →5×2=10   10km 公式として覚えるのはそれほど難しくありませんが、丸暗記で...
算数・計算

速さのきまり 速さのもとめ方

道のり÷時間の公式から速さをもとめる問題です。 時速→分速→秒速の変換など、やや難しいところもありますので、しっかりできるようしておきましょう。 基本事項 速さには次の表し方があります。 秒速 1時間に進む道のりで表した速さ 分速 1分間に...
分数

分数の大小

分数の大小を比較する問題です。 大小を比較するには、分数を小数に直して考える方法と通分をする方法があります。 どちらでも出来るようにしておきましょう。 分数と小数の問題では小数と分数の大小を比較します。 くもんのにがてたいじドリル算数 7 ...
スポンサーリンク