速さの公式ー道のり(距離)のもとめ方

速さの、道のり(距離)を求める問題です。

基本的な考え方

道のり=速さ×時間

の式で求められます。

例)時速5kmで2時間走ったとき、何km進みますか。

→5×2=10   10km

公式として覚えるのはそれほど難しくありませんが、丸暗記ではなく、速さと道のりの関係をしっかり理解することが、応用力をつけることにつながります。何故かけ算になるのか考えてから公式を使うようにしましょう。

時速5km→1時間で5km進むのだから、 2時間進めば1時間の2倍になる。

単位に気をつけて問題を解く

少し難しい問題になると、単位を合わせることになります。

例1)時速5kmで走る人は、20分間で何km進みますか。

20分を時間に直して考えます。

20分 → $ \frac{20}{60}=\frac{1}{3}$時間

$ 5 \times \frac{1}{3}=\frac{5}{3}$ 時間

例2)分速60mで歩くと2時間で何km歩くことが出来ますか。

解き方1) 2時間=120分   60×120=7200m→ 7.2km

解き方2) 分速60mを 時速に直す *速さの単位変換で学習します。

60×60=3600(m) →時速3.6km 3.6×2=7.2 km

つまずきをなくす 小5 算数 文章題【改訂版】 (西村則康先生の本)

新品価格
¥1,320から
(2022/7/25 21:13時点)

練習問題をダウンロードする

画像をクリックするとPDFファイルをダウンロード出来ます。

道のりのもとめ方1

基本的な道のりのもとめ方の問題です。

hayasamitinori1_1のサムネイル hayasamitinori1_2のサムネイル

 

道のりのもとめ方2

単位に気をつけて道のりをもとめる問題です。

*速さの変換を使う解き方も考えてみましょう。

hayasamitinori2_1のサムネイル hayasamitinori2_2のサムネイル

 

その他の速さの問題

 

タイトルとURLをコピーしました