ペンギン先生

スポンサーリンク
円と正多角形

正多角形

正多角形の基本問題です。 基本事項 辺の長さがすべて等しく,角の大きさもすべて等しい多角形のことを正多角形といいます。 正多角形には,下のように,正三角形,正四角形(正方形),正五角形,正六角形などがあります。 中心角 円の1周は360度で...
算数・計算

三角形・四角形の面積 応用

このページの内容はリニューアルして移動しています。 平行四辺形の面積 三角形の面積 台形とひし形の面積 いろいろな面積の問題
算数・計算

小数のわり算2 (あまり、がい数)

小数のわり算の、あまりを求める、がい数で表す問題です。 (問題は随時追加していきますのでしばらくお待ちください。) 小数÷小数 あまり1 小数÷小数 あまり1−1 小数÷小数 あまり1−2 小数÷小数 あまり1−3 小数÷小数 あまり2 小...
分数

分数と小数

分数を小数で表す、小数を分数で表す問題です。 計算問題だけでなくいろいろな分野の応用問題に必要となりますので、確実に出来るように練習しましょう。 *画像をクリックするとPDFファイルをダウンロード出来ます。 基本的な考え方 1Lのジュースを...
分数

分数のたし算、ひき算

分母が異なる分数のたし算、ひき算の計算問題です。 通分、約分の練習をしっかりしてから取り組んでください。 分数のたし算、ひき算1 分数のたし算、ひき算1−1 分数のたし算、ひき算1−2 分数のたし算、ひき算1−3 分数のたし算、ひき算1−4...
漢字・国語

国語の暗記項目

熟語や文学史などの国語の暗記項目です。入試直前に利用すると便利です。 プリントアウトして、持ち歩いたり、壁に貼るなどしてご利用ください。 熟字訓 慣用句 四字熟語 季語 文学作品 2021/7/17 4枚目のプリントにミスがありましたので修...
漢字・国語

表現技法

詩や短歌の表現技法の問題です。中学受験、高校受験で出題されることが多い分野ですので、しっかり学習してください。 (問題は追加する予定です。) 短歌の表現技法 中学入試国語のつまずきを基礎からしっかり「文章読解」新品価格¥972から(2016...
漢字・国語

小学高学年 言葉のきまり まとめの問題

小学高学年向けの言葉のきまりのまとめの問題です。 中学受験準備にもご利用ください。 基本的な問題はこちら *問題は順次アップしていきます。 言葉の単位 主語と述語 修飾語と被修飾語 その他の文節と文節の関係 言葉のきまりの学習におすすめ 小...
漢字・国語

短文作成練習 慣用句、四字熟語、故事成語、ことわざなどを使って文章を作る

慣用句、四字熟語、故事成語、ことわざ、難しい言葉などを使って、短文作成練習をするプリントです。主語、述語の入った文章を自分で作っていくことで、語彙を増やすことが出来ます。また文章を作ろうとすることは、国語の記述対策にも有効なので是非やってみ...
漢字ドリル

漢字の練習方法

漢字をしっかり覚えて読解力をアップしましょう! 漢字の学習は、小学校レベルの漢字をしっかり覚えていることが重要になります。 また、小学校レベルの漢字が分からなければ、中学生になっても他教科の学習も困難になっていまいます。現在小学校6年生のお...
スポンサーリンク