2022年8月8日 / Last updated : 2022年8月8日 doramaru 漢字・国語言葉のきまり・語句の問題その他の文節と文節の関係 小学高学年ことばのきまり 主語と述語、修飾語と被修飾語の関係以外の文節の関係を学習するプリントです。小学生の応用レベルになります。 中学受験準備の国文法の学習にもご利用ください。 その他の文節と文節の関係 並立の関係 対等の資格で並んでいる二つ以 […]
2022年8月7日 / Last updated : 2022年8月8日 doramaru 漢字・国語言葉のきまり・語句の問題修飾語と被修飾語 高学年向け言葉のきまりの問題 修飾語と被修飾語の問題です。修飾語と被修飾語の関係から、文の構成について理解することで読解や作文を書く力をつけることが出来ます。 いろいろな問題を繰り返しやることで、理解を深めていきましょう。 修飾語と被修飾語の関係 文 […]
2022年8月6日 / Last updated : 2022年8月8日 doramaru 漢字・国語言葉のきまり・語句の問題主語と述語 高学年向け言葉のきまりの問題 主語と述語の問題です。国語の文法の基本となるところなので、しっかり学習しておきましょう。 主語と述語の関係 文には、ふつう、主語と述語があります。「何(だれ)が」にあたる文節は、文の主題を示したもので、主語と言います。ま […]
2022年8月6日 / Last updated : 2022年8月8日 doramaru 漢字・国語言葉のきまり・語句の問題言葉の単位 高学年向け言葉のきまりの問題 言葉の単位の問題です。国語の文法の基本となるところなので、しっかり学習しておきましょう。 基本事項 葉をいくつかのまとまり(言葉の単位)に分けて考えます。言葉の単位は、大きく分けて、文章、文、文節、単語があります。 文章 […]
2015年8月17日 / Last updated : 2021年7月17日 doramaru 漢字・国語言葉のきまり・語句の問題国語の暗記項目 熟語や文学史などの国語の暗記項目です。入試直前に利用すると便利です。 プリントアウトして、持ち歩いたり、壁に貼るなどしてご利用ください。 熟字訓 慣用句 四字熟語 季語 文学作品 2021/7/17 4枚目のプリントにミ […]
2015年8月17日 / Last updated : 2016年5月18日 doramaru 漢字・国語言葉のきまり・語句の問題表現技法 詩や短歌の表現技法の問題です。中学受験、高校受験で出題されることが多い分野ですので、しっかり学習してください。 (問題は追加する予定です。) 短歌の表現技法 中学入試国語のつまずきを基礎からしっかり「文章読 […]
2015年8月17日 / Last updated : 2022年8月8日 doramaru 漢字・国語言葉のきまり・語句の問題小学高学年 言葉のきまり まとめの問題 小学高学年向けの言葉のきまりのまとめの問題です。 中学受験準備にもご利用ください。 基本的な問題はこちら *問題は順次アップしていきます。 言葉の単位 主語と述語 修飾語と被修飾語 その他の文節と文節の関係 言葉のきまり […]
2015年8月17日 / Last updated : 2021年5月30日 doramaru 漢字・国語言葉のきまり・語句の問題短文作成練習 慣用句、四字熟語、故事成語、ことわざ、難しい言葉などを使って、短文作成練習をするプリントです。主語、述語の入った文章を自分で作っていくことで、語彙を増やすことが出来ます。また文章を作ろうとすることは、国語の記述対策にも有 […]
2015年8月14日 / Last updated : 2015年8月17日 doramaru 漢字・国語言葉のきまり・語句の問題小学生の国語の問題 ことばのきまり、慣用句、表現技法などの練習問題です。 慣用句、ことわざ、四字熟語、故事成語、語彙 短文作成練習 文法、ことばのきまり ことばの単位・文節 主語と述語 修飾語 接続語 独立語 主語・述語の関係 修飾語・被修 […]