言葉の単位 高学年向け言葉のきまりの問題

言葉の単位の問題です。国語の文法の基本となるところなので、しっかり学習しておきましょう。

基本事項

葉をいくつかのまとまり(言葉の単位)に分けて考えます。言葉の単位は、大きく分けて、文章、文、文節、単語があります。

  • 文章は、一つのまとまった内容を書き表したもの。ふつう、二つ以上の文が集まってできています。
  • は、まとまった内容を表す一続きの言葉。 文の終わりに「。」(句点)をつけます。 
  • 文節は、意味や発音上、不自然にならない程度に、文をできるだけ小さく区切ったまとまり。 文の切れ目は「ネ」を入れて読んでも意味が通じるところです。 
  • 単語は、言葉の最小単位。 それ以上、言葉として分けられません。 

【ポイント】

 文節は、主語と述語、修飾語と被修飾語などの文の成分を答えるときの単位です。

 また、単語は、動詞、名詞などの品詞を答えるときの単位です。

 主語、述語 文節(のはたらき)の名前、動詞、名詞は単語(のはたらき)の名前 と覚えておくとよいでしょう。

言葉のきまりの学習におすすめ

小学生のまんが言葉のきまり辞典[文法・品詞・表現] 新装版

新品価格
¥1,100から
(2022/8/6 14:28時点)

練習問題をダウンロードする

画像をクリックするとPDFファイルをダウンロードできます。

kotobanotani1のサムネイル kotobanotani2のサムネイル kotobanotani3のサムネイル

その他の言葉のきまりの問題

 

タイトルとURLをコピーしました