4年生の算数

スポンサーリンク
算数・計算

180°より大きい角度 分度器と計算でもとめる

180度より大きい角度をはかるには、180度までの分度器ではそのままはかることが出来ません。 角度をはかってから計算でもとめます。 問題を見てどうしていいか分からなくなってしまうことも増えてきますので、しっかり学習するようにしてください。 ...
算数・計算

角度を計算でもとめる

角度を計算でもとめる基本的な問題です。 学習のポイント 180度より大きい角を作図する場合や、いろいろな応用問題で必要になります。 角度を計算で求める方法をしっかりと理解するようにしていきましょう。 問題を見て180度より大きい角か小さい角...
角の大きさ

角の大きさをはかる (分度器の使い方)

角の大きさをはかる基本的な問題です。 角度についての基本的な知識や分度器の使い方を学びます。 この単元では分度器が上手く使えるようになることが大切です。使いやすい分度器を選んで、正確に角度をはかれるように練習してください。 目標 •分度器を...
算数・計算

計算のきまり 文章題

計算のきまりの文章題です。 計算のじゅんじょ・計算のきまりの基本事項を理解してから、文章を1つの式で表すようにします。 分かりづらい場合は、文章の中で先に計算するところに線を引いて、式をメモしてから全体の式を考えるようにしてみてください。 ...
算数・計算

平行四辺形

いろいろな四角形の中の平行四辺形の問題です。 平行な直線のかき方を使って平行四辺形を作図したり、平行四辺形のとくちょうについて学びます。 正確に平行四辺形をかけるように練習してください。 *問題は追加する予定です。 *画像をクリックするとP...
がい数(およその数)

がい数を使った計算 (積や商の見積もり)

がい数を使って、商や積の見積もりを出す問題です。 和と差の見積もりと同様に答えの見積もりを素早く出すために、指示されたがい数にしてからたし算やひき算をします。 合計金額や一人当たりの金額の見積もりなど、日常生活でおよその見積もりを出すように...
がい数(およその数)

がい数を使った計算(和と差の見積もり)

がい数を使って和や差の見積もりを出す問題プリントです。 基本的な考え方 答えの見積もりを素早く出すために、指示されたがい数にしてからたし算やひき算をします。 買い物をするときに、暗算でおおまかな金額の見積もりを出すときに使うことが出来ます。...
がい数(およその数)

がい数の表すはんい

がい数の表すはんいの問題です。 苦手にするお子さんも多いとろこです。線分図を書きながら基本的なことをしっかり確認してください。 例) 四捨五入して、十の位のがい数にするとき310になる整数のうち、いちばん大きい数といちばん小さい数をもとめる...
面積

組み合わせた図形(長方形)の面積

複雑な長方形を組み合わせた図形の面積を求めます。 基本的な考え方 例題)下のような面積を求めるときは次のように考える 1.長方形になるように切る パターン1 パターン2 2.全体からいらない部分を切り取る どちらのやり方も出来るように練習し...
立体

直方体と立方体

直方体と立方体の基本的な性質の問題です。 平面に書かれた立体図形をイメージできれば理解しやすいと思います。 分かりづらい場合は、身近にある箱を平面に書かれた図を見ながら確認していきましょう。 練習問題をダウンロードする 画像をクリックすると...
スポンサーリンク