算数

スポンサーリンク
算数・計算

速さの三公式のまとめ

速さの三公式を使う問題が混ざった問題です。 いろいろな問題が混じっている問題を練習することで、速さに対しての理解を深めることが出来ます。 速さの三公式の基本の問題をしっかりやってから取り組んでみてください。 →速さを求める問題 →道のりを求...
算数・計算

速さの公式ー時間のもとめかた

速さの3公式の時間を求める問題です。 基本的な考え方 時間=道のり÷速さ の式で求められます。 例)時速5kmで20km走ったら、何時間かかりますか。 →20÷5=4   4時間 公式を丸暗記していると、どちらで割るのか忘れてしまいます。次...
算数・計算

速さの公式ー道のり(距離)のもとめ方

速さの、道のり(距離)を求める問題です。 基本的な考え方 道のり=速さ×時間 の式で求められます。 例)時速5kmで2時間走ったとき、何km進みますか。 →5×2=10   10km 公式として覚えるのはそれほど難しくありませんが、丸暗記で...
算数・計算

速さのきまり 速さのもとめ方

道のり÷時間の公式から速さをもとめる問題です。 時速→分速→秒速の変換など、やや難しいところもありますので、しっかりできるようしておきましょう。 基本事項 速さには次の表し方があります。 秒速 1時間に進む道のりで表した速さ 分速 1分間に...
メートル法

量と単位

メートル法、単位の問題はリニューアルしています。 下記のページから問題をダウンロード出来ます。 長さと重さの単位 面積の単位 体積の単位,水の重さと体積 単位のまとめ 古いプリント 長さと重さの単位 長さと重さの単位1−2 長さと重さの単位...
円と正多角形

正多角形

正多角形の基本問題です。 基本事項 辺の長さがすべて等しく,角の大きさもすべて等しい多角形のことを正多角形といいます。 正多角形には,下のように,正三角形,正四角形(正方形),正五角形,正六角形などがあります。 中心角 円の1周は360度で...
算数・計算

三角形・四角形の面積 応用

このページの内容はリニューアルして移動しています。 平行四辺形の面積 三角形の面積 台形とひし形の面積 いろいろな面積の問題
算数・計算

小数のわり算2 (あまり、がい数)

小数のわり算の、あまりを求める、がい数で表す問題です。 (問題は随時追加していきますのでしばらくお待ちください。) 小数÷小数 あまり1 小数÷小数 あまり1−1 小数÷小数 あまり1−2 小数÷小数 あまり1−3 小数÷小数 あまり2 小...
分数

分数と小数

分数を小数で表す、小数を分数で表す問題です。 計算問題だけでなくいろいろな分野の応用問題に必要となりますので、確実に出来るように練習しましょう。 *画像をクリックするとPDFファイルをダウンロード出来ます。 基本的な考え方 1Lのジュースを...
分数

分数のたし算、ひき算

分母が異なる分数のたし算、ひき算の計算問題です。 通分、約分の練習をしっかりしてから取り組んでください。 分数のたし算、ひき算1 分数のたし算、ひき算1−1 分数のたし算、ひき算1−2 分数のたし算、ひき算1−3 分数のたし算、ひき算1−4...
スポンサーリンク