単位量あたりの大きさ 単位量あたりの大きさ 単位量あたりの大きさの問題です。「単位量」という考え方は算数の問題を解くのに大切になります。また理科の計算でも必要になってきますので、中学、高校に入っても必要となる考え方です。問題の意味を理解して、式を作るようにしていきましょう。単位量あた... 2018.10.31 2022.01.07 単位量あたりの大きさ算数・計算5年生算数
体積 容積 容積の問題です。体積との違いを確認してから問題を解くようにしましょう。容積コップやマスなどの入れ物に水などを入れるとき、入る水の体積を、その入れ物の容積といいます。容積を計算するときはその内側の長さ(内のり)を図り、計算します。上の入れ物の... 2018.10.29 体積5年生算数
円の面積 いろいろな円の面積 いろいろな円の面積を求める問題です。円や図形を組み合わせた問題がよく出題されます。解法が1つでないものも多いので、いろいろなやり方を考えてみましょう。よく出る問題円を2つ合わせた面積を求める色のついた部分の面積を求めます。大きい円の面積から... 2018.10.28 円の面積算数・計算6年生算数
円の面積 円の面積 円の面積の求め方の問題です。公式を確認して、3.14を使った計算を確実に出来るように練習してください。円の面積の公式の求め方公式の求め方を考えることが出来るようにしましょう。円を下のように18等分して右のように並べます。もっと小さい形にする... 2018.10.28 円の面積算数・計算6年生算数
拡大と縮小 縮尺 縮尺の問題です。比の考え方、メートル法の単位をしっかり理解していることも必要になりますので、復習しておいてください。縮尺とは縮図で長さを縮めた割合がを縮尺といいます。例)たての長さが50 mのプールの縮図を書きます。実際のたての長さを25 ... 2018.10.25 拡大と縮小算数・計算6年生算数
拡大と縮小 拡大図と縮図 拡大図と縮図に関する問題です。言葉の意味を理解して、作図を出来るように練習しましょう。拡大と縮小、拡大図と縮図上の家の図を形を変えないで大きくすることを拡大するといいます。また、拡大した図を拡大図といいます。また家の図を形を変えないで小さく... 2018.10.24 2018.10.28 拡大と縮小算数・計算6年生算数
三角形と四角形の面積 いろいろな面積を求める いろいろな面積を求める問題です。基本的には三角形や四角形の面積を組み合わせたり、ひいたりして求めます。平行四辺形の面積、三角形の面積、台形やひし形の面積の求め方をしっかり練習してから取り組むようにしましょう。工夫すれば簡単に求められるものも... 2018.10.12 三角形と四角形の面積算数・計算5年生算数
三角形と四角形の面積 台形とひし形の面積 台形とひし形の面積の問題です。公式が出てきますが、公式を覚えなくても台形とひし形の面積は求めることが出来ます。公式を丸暗記するのではなく、公式の求め方からしっかり学習するようにして応用力をつけるようにしてください。台形の面積台形の平行な部分... 2018.10.10 2019.07.16 三角形と四角形の面積5年生算数
三角形と四角形の面積 三角形の面積 三角形の面積の問題です。今後いろいろな図形問題で必要となりますので、公式を覚えるというより身につけるようにしてください。三角形の面積三角形の面積は、三角形を2つ組み合わせると平行四辺形になることから考えます。 →三角形の面積は平行四辺形の半... 2018.10.10 三角形と四角形の面積算数・計算5年生算数
三角形と四角形の面積 平行四辺形の面積 平行四辺形の面積の問題です。公式は難しいものではありませんが、底辺と高さをしっかり理解するようにしてください。ポイント平行四辺形の1つの辺を底辺とするとき、底辺に向かい合う辺まで垂直にひいた直線の長さを高さといいます。*いろいろな平行四辺形... 2018.10.05 2020.04.24 三角形と四角形の面積算数・計算5年生算数