漢字・国語 主語と述語 高学年向け言葉のきまりの問題 主語と述語の問題です。国語の文法の基本となるところなので、しっかり学習しておきましょう。 主語と述語の関係 文には、ふつう、主語と述語があります。「何(だれ)が」にあたる文節は、文の主題を示したもので、主語と言います。また、「どうする」... 2022.08.06 漢字・国語言葉のきまり・語句の問題
漢字・国語 言葉の単位 高学年向け言葉のきまりの問題 言葉の単位の問題です。国語の文法の基本となるところなので、しっかり学習しておきましょう。 基本事項 葉をいくつかのまとまり(言葉の単位)に分けて考えます。言葉の単位は、大きく分けて、文章、文、文節、単語があります。 文章は... 2022.08.06 漢字・国語言葉のきまり・語句の問題
算数・計算 速さの単位変換 時速・分速・秒速の変換 時速を分速に直したり、秒速を分速に直したりするような単位変換の問題です。 文章題を解くときに必要となってきますのでしっかり練習しておきましょう。 基本事項 時間→分→秒 に直す時は60でわる 秒→分→時間 に直す時は60をか... 2022.07.24 算数・計算速さ5年生算数
算数・計算 1けたでわるわり算 まとめ 1けたでわるわり算のまとめの問題です。 基本的なわり算の筆算の練習をしてから取り組んでください。 1けたでわるわり算の問題一覧 10分程度で出来る問題です。間違えたところはしっかりやり直すようにしましょう。 ... 2022.06.14 算数・計算1けたでわるわり算4年生の算数
4年生の算数まとめ 4年生の算数まとめ 基本〜標準 4年生の算数のまとめの問題です。基本的な計算、文章題、図形の問題をピックアップしています。 5年生の最後や春休み中に取り組むことをおすすめします。 学習のしかた 4年生の算数の学習が身についているか確認する問題です。 解き方... 2022.03.24 4年生の算数まとめ算数・計算4年生の算数
5年生の算数 まとめ 5年生の算数まとめ 基本〜標準 5年生の算数のまとめの問題です。基本的な計算、文章題、図形の問題をピックアップしています。 6年生になる前の春休み中に取り組むことをおすすめします。 学習のしかた 5年生の学習が身についているか確認する問題です。やり方が分からない... 2022.03.02 5年生の算数 まとめ5年生算数
算数まとめ 算数の総合まとめ問題 中学入学前に学習しておきたい内容をまとめた算数の総合問題プリントです。 基本的な計算、文章題、図形の問題などを1枚のプリントで練習出来るようになっています。小学校のまとめ、中学入学前の春休みの学習などにご利用ください。 中学入学前の... 2022.03.01 算数まとめ算数・計算
算数・計算 調べ方と整理のしかた 問題文に示された条件から、表を用いて、2つの見方から分類・整理をしていく問題です。 プログラミングの思考にもつながっていく単元ですので、しっかり学習するようにしてください。 問題を解くだけでなく自分でいろいろな資料を集め表を作る... 2021.12.09 算数・計算調べ方と整理のしかた4年生の算数
算数・計算 わり算のたしかめ算 わり算が正しくできたかを確かめる問題です。 わり算のたしかめ算を使う練習をしましょう。 例) 下の計算は 587÷19 の計算を筆算したものです。 間違いを探してみましょう。 あまり 34 が わる数 1... 2021.10.31 算数・計算2けたでわるわり算4年生の算数
算数・計算 わり算のきまりとくふう(2けたでわるわり算) わり算のきまりを利用して、くふうして計算する練習プリントです。 学習のポイント わり算はわられる数とわる数に同じ数をかけたり、同じ数でわったりしても答えが同じになります。 式は 250÷50 になります。 あめ... 2021.10.30 算数・計算2けたでわるわり算4年生の算数